妊娠中に殺虫剤を吸い込んでしまった方が 『知っておくべき真実』

「あ、殺虫剤を吸い込んじゃった!
私、妊婦なのに…
お腹の赤ちゃん大丈夫かしら」

いくら気を付けていたって、そんな瞬間はありますよね。
まず始めに伝えておきたいのは、

心配しなくて大丈夫!

ということです。

 

この記事では、『殺虫剤のお腹の赤ちゃんへの影響を調べた”4つの研究論文”』を元に、妊婦さんが殺虫剤とどのように付き合っていくべきかをお伝えしていきます。

 

こんな方におすすめ
  • 殺虫剤を吸い込んでしまった「妊婦さん」
  • アースノーマットなどの『蚊よけ殺虫剤』を使っていいのか悩んでいる「妊婦さん」
  • これらの妊婦さんを奥様に持つ男性
この記事を読んでいるあなたは、初めてのお子さんを授かり、いろいろと不安な思いをされていることと思います。
「殺虫剤を使ってしまった」
「殺虫剤を使おうか悩んでいる」
そんな方もいることでしょう。

 


 

私と妻の夫婦は、幸運にも4人の子供を授かり、それぞれ健康に育ってくれています。
(4番目の子供である次男が生まれたのは2022年です)
そんな一見すると幸せいっぱいの僕たち夫婦ですが、4回目の妻の妊娠で流産を経験しました。
これまでの3回の妊娠と変わった点はありませんでしたし、年齢もそれほど高齢というわけではありませんでした。

 

ただ、虫の多い田舎に住んでいたこともあり、殺虫剤は気にせず使ってしまっていました。
ひらかた
特に、その流産を経験をしたときは、夏の真っ只中だったこともあり、蚊取り器は毎日のように使っていました。

 

もしや、殺虫剤が原因だったのでは…!?

 

そう思い悩み、何が悪かったのかと、妊娠中に避けるべきモノ 』について、たくさんの本や論文を読んだりして調べました。
そこで私たちが出した結論は、

 

「そういう運命だったんだろう」

 

ということでした。
産まれてくることができたかも知れない命を失ったことは、
正直辛かったですし、落ち込みもしましたが、流産は8~15%の妊婦さんが経験することと言われています。
4度の妊娠で1度の経験があるのは、仕方のなかったことだと、無理にでも納得することにしました。
そんな流産という辛い経験をした私と妻ですが

殺虫剤については『 常識的な範囲で使えば 』胎児への影響はない!
と考えています。

その流産の後での妊娠のときも、夕方以降の蚊が多い時間帯は、リビングから寝室まで、普通に蚊取り器は使用していました。

最後に生まれた次男は8月中頃に妊娠が分かりましたので、まさに蚊取り器は毎晩のように使っていましたが、
それでも元気に生まれてきてくれましたし、今も元気にスクスクと育ってくれています。
次男はまだ1歳にもなっていませんが、蚊取り器は彼が眠る寝室でも変わらず使用しています。
(2023/5現在)
自宅の周囲が田園に囲まれたのどかな地帯ということもあり、
5~9月からは蚊取り器は欠かせない地域です。
蚊取り器を使わないで生活し、蚊との戦いのストレスに明け暮れる方が、
よっぽど妻のストレスになり、不安定な妊娠生活になっていたと思っています。

 

今回の記事は、私が学んできた殺虫剤の胎児への影響について学んだ情報を元に、

 

殺虫剤が安心といえる根拠
避けるべき殺虫剤
逆に積極的に食べてほしいもの

 

などをお伝えしていきます。
本記事が、あなたの安心した妊娠生活の助けになると嬉しいです。
ひらかた
3分で読めるコンパクトな内容です。ぜひ最後まで読んでいってください。

妊娠中に殺虫剤を吸い込んでしまった方が 『知っておくべき事実』

一般的な家庭で使われる ”殺虫剤” なら心配はいりません

まず結論からお伝えすると、一般家庭で使われている殺虫剤(キンチョール、ゴキジェット、蚊とり器など)であれば、少しくらい吸い込んだくらいでは ”胎児へ影響” はありません

ただし、量が多ければ子どもの『心の成長面』で影響が出る可能性が示唆されていますので、あまりに配慮のない『 多すぎる使用 』はさけることが大切です。

 

ひらかた
以下ではもう少し詳細な理由について説明していきます。

 

ティッシュリーン大学の研究で「殺虫剤使用量と赤ちゃん出生時の”体重・身長・頭囲”を調査」したものがあります。
※993名の母親へのアンケートによる調査

 

これによると妊娠中に母親が、『殺虫剤を使用していた場合』と、『殺虫剤を使用しなかった場合』の間で、産まれてくる赤ちゃんの ”体重・身長・頭囲” ともに違いはなかったということが分かっています。

 

このことから、普通に市販されている殺虫剤を常識的に使うぶんには、身体的な影響が出る心配はないといえるでしょう。

 


 

ただし、別の研究では『心の成長面では影響が出るのでは?』という結果が出ているものがあります。

 

こちらの研究は287名の妊婦に強力してもらい、『妊娠中 ~ 生まれた子供が6歳になるまで』に殺虫剤にさらされた量を計測しました。

そして『 子どもたちの6歳時の成長 』をテストで計測しています。

補足:尿検査によって殺虫剤にさらされた量が分かる?

私たちが普段使っている殺虫剤の90%が『ピレスロイド』という化合物を原料にしています。ピレスロイド成分はすぐに人体から尿として排出される性質があります。そのため「ピレスロイドに人体がさらされた量」は尿検査によって判定できます。

 

結果、殺虫剤にさらされた量が増えるほど、子どもたちには以下の特徴がありました。

 

・『注意力の欠如』

・『反社会的な行動の傾向』

・『抑うつ症状』

 

 

以上のことから、下のような結論が言えると思います。

 

  1. 市販の殺虫剤で、赤ちゃんに身体的な影響が出ることは考えにくい
  2. ただしあまりに多すぎる殺虫剤の使用は、心の成長面で問題が出る可能性はある
    ※これは生まれた後の、子供の殺虫剤の吸引量も関わっていそう

 

 


 

この研究結果を受けて、私と妻は何度も話し合いをしました。

私の住んでいる地域は本当に蚊が多いので、蚊取り器を使わないで夏を過ごすのはめちゃくちゃ大変です。

 

しかも長女と次女、それに妻は蚊に対して耐性がないのか、一度刺されると1週間はハレが引かず、とても苦しい思いをすることになります。

 

結論として、

 


『蚊取り器を使わないで夏を過ごすストレスの方が、よっぽど家族の精神をむしばむ』

 

と判断し、『 妊婦さんも安心して使えます 』公式ページに記載のあるアース製薬の蚊取り器を使うことにしました。

 

はじめは、よくあるこちらの蚊取り線香を試しました。

 

屋外でも使えて便利かなと思ったのですが、妊婦さんにこの煙が辛いらしく…

『 つわりが悪化する 』『 咳が出るようになった 』と妻に言われ、火を使うこちらは使用禁止に。

 

結局は屋内で使用するタイプに落ち着きました。

 

ひらかた
我が家が使っている蚊取り器はコチラ。
各部屋に置いて、ストックもまとめて購入するようにしています

蚊が増える時期になってくると、各サイトで品薄になってきますので、早めの購入(ストック含めて)をオススメします。

ご経験あるかと思いますが、蚊が出てから『家にストックなかった!』という事態は最悪です(汗)
ちなみに楽天市場かYahooショッピングで購入される場合は、moppy経由で購入すると、いつでも購入金額の1%がGETできます。
獲得したポイントは500円ごとにAmazonギフトカードに交換できますので、登録してみてはいかがでしょうか。

 

『農作業する方』や『田畑が近い方』は注意

ここまでの内容で、『 市販されている殺虫剤の胎児への影響 』については確認しました。

 

使用量さえ気をつけていれば大きな問題はなさそうだということが分かっていただけたと思います。

 

それでは『農作業で使われる殺虫剤(農薬)』はどうでしょうか?

 

こちらについても先程のティッシュリーン大学の研究で調査されています。

 

結論として、

胎児の母親が農作業で農薬を使っていた場合、低体重のリスクがある
※平均166gの低体重になる

ということが残念な結果が分かっています。

 

166gというのは、3300gを平均として生まれる赤ちゃんにとっては5%ほどの体重ですので、決して小さな数字とは言えないでしょう。

 

もしあなたが、農作業をどうしてもしなくてはいけない立場であっても、

 


『妊娠中は農薬散布は避ける』

 

 

といった配慮はしてほしいと思います。

 

ひらかた
また、近所に田畑がある場合には、農薬散布時に誤ってそれを吸い込んだりしないように注意してくださいね。

 

ペット用・観葉植物用の防虫剤は避けたほうが無難

こちらもティッシュリーン大学の研究です。

 

まずはじめに結論として、

『ペット用のダニ・ノミの駆虫薬』や『観葉植物用の防虫剤』は、『農薬散布に近いレベルで胎児の低体重に繋がる』ということを知っておいてください。

 

具体的な数値としては以下のとおりです。

使用する殺虫剤の種類胎児の低体重
母親が農業従事者-166g
ペット用の駆虫剤-72g
観葉植物用の防虫剤-160g

 

こちらの表で注意すべきなのが、『観葉植物用の防虫剤』屋内で使用した場合という点です。

屋外で家庭用の「植物防虫剤」を使用した場合には影響が出ていないため、あくまで屋内で使うことを控えることが大切です。

これはペット用の駆虫剤にも同様のことが言えそうです。

 

以上のことから、妊娠中は以下2つを避けることを意識しましょう。

『ペット用のダニ・ノミの駆虫薬』

『観葉植物用の防虫剤(屋内)』

 

魚を食べることが殺虫剤のマイナス効果を打ち消す!?

最後に熊本大学の研究

 


『魚を食べる習慣』が殺虫剤のマイナスを打ち消す!?

という驚きの結果が出ているため、紹介させてください。

 

ひらかた
特に青魚の油はオメガ3脂肪酸という脳の発達に欠かせない栄養素が含まれています。
妊婦さん、授乳中のママは積極的に食べてほしいです。

 

研究の被験者は、2009年~2011年に妊娠初期の女性を、東京大学病院で102名集められました。

調査方法は先に述べたものと同様、妊婦の尿から『殺虫剤にさらされた量』を計測しています。

そして生後18ヶ月ごろにアンケート(体重、身長、授乳などに130の質問で構成されるアンケート)に答えてもらった、というものです。

 

結果、これまで紹介した研究と異なり、

母親が殺虫剤にさらされた量と子どもの成長にはまったく影響がなく、
それどころかプラスの影響すら確認されてしまいました。

 

もちろんこの結果は研究者の期待していたものではなく、

「さらなるサンプル数が必要だ」

と締めくくられています。

 

ただ、ここで研究者も述べているのですが、日本人は他国に比べて

 


『魚の消費量』が多いです

 

 

魚に含まれる『DHAやEPA』が胎児の脳や神経の発達に良い効果をもたらすことはすでに事実として知られており、
その効果が殺虫剤のマイナス効果を打ち消してしまった可能性はあります。

いずれにせよ、魚を食べることが胎児に良い影響をもたらすことは間違いないため、積極的に摂取してみてください。

 

ひらかた
我が家はもう何年も「あいこちゃんのサバ缶」を箱買いしてサラダに乗せて食べてます。
もしかするとそれが、4人の子どもが元気に生まれてきたことにつながっているのかも知れません!

 

魚はどうしても水銀汚染が気になる、という方は以下のようなサプリを摂ることもオススメです。

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

今回は、妊娠中に殺虫剤を使用するとどんな影響が赤ちゃんにあるのか?

ということにスポットを当ててお話してきました。

 

この分野は倫理的な問題もあり、緻密な研究結果が出ることは、今後も難しいと思われます。

 

それでも、今出ている範囲で分かっている範囲で以下のことが言えます。

 

 

  • 一般家庭で使われる殺虫剤であれば、少量の使用は心配はいらない
  • 農作業に従事・もしくは田畑の近くに住む妊婦さん、小さなお子さんは要注意
  • ペット用駆虫剤・屋内観葉植物の防虫剤は使用を控えたほうがよい
  • とにかく魚を食べよう!

 

この記事が、これから生まれてくる子供たちが元気に育つ助け になることを心から祈っています。

 

 

ひらかた
食品添加物って赤ちゃんに影響あるの?
そんな疑問に答えた記事もありますのでチェックしてみてほしいです

 

関連記事

「食品添加物は危ない」というけれど、最近は厚生労働省によって厳しく安全性が管理されているされているから、気にする必要なんてないでしょ? そんなご質問が、よくあります。 でも、実際にはそう単純ではないです。 特にお腹[…]

食品添加物のお腹の赤ちゃんへの影響

 

「特に影響が大きい添加物」については、こちらにランキング形式でまとめています。

関連記事

「 添加物が危険というけど、具体的にどんな食品に気をつければいいの? 」 「 やっぱり子どもには、少しでも身体にいいものを食べてほしい! 」   子どものいるママ、パパなら、食品添加物の影響が一度は気になったこと[…]

添加物たっぷり 危険な食品ランキング 子供が食べるその前に
妊娠中に殺虫剤を 吸い込んでしまった方が 『知っておくべき事実』
最新情報をチェックしよう!